キョン、宗介、長門とあまりにもツッコミどころ満載だったので、久々のエントリ。某メイトのアニメ店長と杉田店員のムダにテンションの高い熱い掛け合いがあまりにも島本漫画でした。柊つかさちゃんは戦力にならんわな。コミケはいった事ないけど、ゲームショーで東京ビッグサイトは二回ほどいったので雰囲気はなんとなくわかります。後半のかがみ、つかさの柊姉妹の巫女服もえらい可愛かったけど、きょうはこなちゃんがえらい可愛かった。なんやかんやで仲いいんね、親父さんと。え、宗介とキョンのテレカほんとにあるの?デザインもいい(というか女性向けやの)んで結構売れるンじゃないかな?
結構意外なんが、感想サイトの管理人さんコミケいってない人結構いるんね。俺自身はゲームのイベントでビッグサイトは二回、友人がコミケいったの(本当に人に酔うってさ)聞いたりしてます。プリキュア5本(全年令向けですよ)はほしいと思う自分がいます。ココナッツ本は多いやろうなあ。ココのぞ本が読みたい。
福原香織公式ホームページ
らき☆すた(KBS京都月曜25:30~視聴)
(関東圏よりちょっと遅れるのがネック)
結構意外なんが、感想サイトの管理人さんコミケいってない人結構いるんね。俺自身はゲームのイベントでビッグサイトは二回、友人がコミケいったの(本当に人に酔うってさ)聞いたりしてます。プリキュア5本(全年令向けですよ)はほしいと思う自分がいます。ココナッツ本は多いやろうなあ。ココのぞ本が読みたい。
福原香織公式ホームページ
らき☆すた(KBS京都月曜25:30~視聴)
(関東圏よりちょっと遅れるのがネック)
PR
結局評価は、ファンが決めること、なんだと思う。視聴者や受け手でもいいか。色々ありすぎた5月最終週、エントリを見るため、TBさせてもらったサイトさんを巡ったけど(疲れた)深夜中心の感想サイトさんとその他のサイトさん、やや方向性が違うのと、エントリも通常通りが多いのが、らしいというか。
21世紀になってから、メディアや権力を使役する側の、プロ意識の欠落、がやたら目立つのが、ネット時代なのかもしれないと思ったエントリでした。ベネッセ(今は社長かわりましたね)の時もだったけど、なんで自社のブランドイメージを守らない?とやっぱ思うよなあ。ベネッセの教材はいいので、使用している側からすると、実は交替して一安心と追記しておきます。どれだけ能力が高くても、倫理観のないボスはやだな。俺の上司がそうだったけど、結局部下に好かれることはなかったな、と。利益だすだけがビジネスじゃないんで。
21世紀になってから、メディアや権力を使役する側の、プロ意識の欠落、がやたら目立つのが、ネット時代なのかもしれないと思ったエントリでした。ベネッセ(今は社長かわりましたね)の時もだったけど、なんで自社のブランドイメージを守らない?とやっぱ思うよなあ。ベネッセの教材はいいので、使用している側からすると、実は交替して一安心と追記しておきます。どれだけ能力が高くても、倫理観のないボスはやだな。俺の上司がそうだったけど、結局部下に好かれることはなかったな、と。利益だすだけがビジネスじゃないんで。
第162話『ティマイオス発動せず』のあまりにアレなバーサーカーソウルがニコニコとかでNETAにされているみたいですが、そんなら、攻撃力∞蛇神ゲーとかもつっこもうよ。とか、ルール解説もしてほしいなとか。ドーマ編のありえへんオレイカルコスの三重結界とかさあ。NETAでなく、社長の名言MADとかないんやろうか?え、本編をみろと?次回が対決!二人の遊戯。ようつべは、ものすごくカッコいい、Overlapにドーマ編のMAD。NETAにするのはあれだけど、遊戯王は今でもキャラがすごく皆に愛されているんだなと。ドーマ編の城之内は主人公みたいで、ギアフフリードともどもカッコ良かったな。オリジナルでは乃亜編(海馬社長編)の方がまとまっていたと思います。ハヤテのごとく !もトレカでるらしい?けど、本家のOCGに、疾風の執事、とかキャラカードでるんやろかとか思ったのでアップしたエントリ。BGMの、クリティウスの牙、は自分も名曲だと思います。ガーディアン・エアトスいつかOCGになりますように。