Yes!プリキュア5が別れを前面におしだしてきた展開で、ふと思い出したので雑記で。さして視聴しない中、最も印象に残り尚且つどれみを自分が全く視聴できなくなったお話、おジャ魔女どれみ ナ・イ・ショの第12話「7人目の魔女見習い ~のんちゃんのないしょ~ 」(ネタばれ全開!注意)を紹介しておきます。期せずして、名前が同じくのぞみちゃんですね。ナ・イ・ショは朝日放送でのTV録画ですが、この第12話がとにかく堪えた。Yes!プリキュア5二期があるとはいえハッピィエンドになりますように。無印はあまりみていなくも~っと!の第42話「ドキドキ!ふたごの不思議なまほう」やドッカ~ン!の 第17話「ひみつ基地を守れ!」がどれみにしてはめずらしい?男の子視点なのと、万田ようこちゃんがともやくんとともだちになったように、男女関係なく友人って話すごく好きなのでこの二話だけが好きなお話です。キャストがフープ、薫の岡村明美さんでそこからもS☆S視聴繋がり。どれみちゃんの、わたしは世界一云々や、魔法のきっかけが告白っていうのが、う~ん俺恋愛主軸は好み違うんであんまり視聴しませんでしたが最終話は視聴。夢原のぞみちゃんはどれみちゃんと実は真逆とおもったりしてプリ5視聴中。キュアドリームは少年漫画の主人公(ヒロインでなくて)と思ってます。ふたりの違いを考察しても面白いかも。男装したようこちゃんがえらく可愛かったので、キャラ萌え?でいい?ならどれみで唯一キャラ萌えが、万田ようこちゃんだったりします。まあボーイッシュ少女好きだったので。
苦手なわりにどれみポイント押さえて視聴ですが、正直ナ・イ・ショの12話(ネタバレ注意)否といえば否、でもよくできているお話なので、Yes!プリキュア5 第39話『恐怖!デスパライア現る』と比べるのもいいかも。
そういえば難解?というウワサの同じくナ・イ・ショの4話(ネタバレ注意!)のおんぷちゃんの演劇話も映像や雰囲気がいいな~と思っていたり。
苦手なわりにどれみポイント押さえて視聴ですが、正直ナ・イ・ショの12話(ネタバレ注意)否といえば否、でもよくできているお話なので、Yes!プリキュア5 第39話『恐怖!デスパライア現る』と比べるのもいいかも。
そういえば難解?というウワサの同じくナ・イ・ショの4話(ネタバレ注意!)のおんぷちゃんの演劇話も映像や雰囲気がいいな~と思っていたり。
PR
『ネットのうわさによると、電脳メガネは人の心を映す鏡らしい』
とにかくヤサコとイサコのすごい百合エンドでした。玲と沙世子のドラマ版六番目の小夜子ラスト的。
「今年のサヨコは、ふたりいる。あなたとわたし。わたしとあなた。」六番目の小夜子再びでした。
女の子の別視点のフミエ、大黒黒客倶楽部ガチャギリはじめ、ダイチ、デンパ、ナメッチもっとみたかった!ガチャギリいいキャラなのに。
イマーゴがファントムソサエティ製コイル探偵局がクズノハ的?と話ややこしいので勝手に変換してました。
六番目の小夜子の小説でただの脇だったのですが、ドラマでぐっとカッコよくなった加藤が好きでそのキャラ的にみてたのかもしれないこの作品。「サヨコは覗くモノを写す鏡」が電脳メガネかイマーゴにあたるのかもと。リアルタイムでは18:00放送でしたが、4回!(5回?)の再放送した六番目の小夜子含め少年ドラマシリーズのオマージュであるのは、小説が宮村優子さんなのはじめ間違いないと思います。
はてな電脳コイルでも「伝説」「転校生」「ふたり」「鍵」と作品『六番目の小夜子』の影響が書かれてまさにそう。
電脳コイル(公式サイト)
全話視聴したので一応の感想はつづきから。電脳空間の描写なら、パラダイムX、ビジョンクエストがある、デビルサマナーソウルハッカーズが一番秀逸と思ってます。とソウルハッカーズも連想。
とにかくヤサコとイサコのすごい百合エンドでした。玲と沙世子のドラマ版六番目の小夜子ラスト的。
「今年のサヨコは、ふたりいる。あなたとわたし。わたしとあなた。」六番目の小夜子再びでした。
女の子の別視点のフミエ、大黒黒客倶楽部ガチャギリはじめ、ダイチ、デンパ、ナメッチもっとみたかった!ガチャギリいいキャラなのに。
イマーゴがファントムソサエティ製コイル探偵局がクズノハ的?と話ややこしいので勝手に変換してました。
六番目の小夜子の小説でただの脇だったのですが、ドラマでぐっとカッコよくなった加藤が好きでそのキャラ的にみてたのかもしれないこの作品。「サヨコは覗くモノを写す鏡」が電脳メガネかイマーゴにあたるのかもと。リアルタイムでは18:00放送でしたが、4回!(5回?)の再放送した六番目の小夜子含め少年ドラマシリーズのオマージュであるのは、小説が宮村優子さんなのはじめ間違いないと思います。
はてな電脳コイルでも「伝説」「転校生」「ふたり」「鍵」と作品『六番目の小夜子』の影響が書かれてまさにそう。
電脳コイル(公式サイト)
全話視聴したので一応の感想はつづきから。電脳空間の描写なら、パラダイムX、ビジョンクエストがある、デビルサマナーソウルハッカーズが一番秀逸と思ってます。とソウルハッカーズも連想。
MBSアニメシャワー枠ですが、正直前のCLANNAD(クラナド)よりこちらの放映の方がメチャメチャ嬉しい!モチーフは白鯨ですね。とにかく、熱気バサラが歌う!だけで満足なので、年末のマクロスFも含めて楽しみ。ミレーヌよりバサラとガムリンの男の友情に燃えるのがアミノ節なのかも。
機動戦士ガンダム00 [ダブルオー]
第5話『限界離脱領域』
AEUは未完成。萌え展開のルイス&沙慈の研修で世界観と設定を紹介。MSで人名救助はベリーグッド。戦闘以外でガンダムの活躍を描いた好印象な第5話でした。これを第1話でしてくれれば印象が違ったかも。アレルヤがXのフロスト兄弟?でソーマが強化兵?第4話の答えは冒頭で親切?に解説してくれました。謀略いらんから24世紀の人々をルイスと沙慈を通じ描いてくれれば視聴できそう。政治劇なら俺はもう無理です。
第5話『限界離脱領域』
AEUは未完成。萌え展開のルイス&沙慈の研修で世界観と設定を紹介。MSで人名救助はベリーグッド。戦闘以外でガンダムの活躍を描いた好印象な第5話でした。これを第1話でしてくれれば印象が違ったかも。アレルヤがXのフロスト兄弟?でソーマが強化兵?第4話の答えは冒頭で親切?に解説してくれました。謀略いらんから24世紀の人々をルイスと沙慈を通じ描いてくれれば視聴できそう。政治劇なら俺はもう無理です。
灼眼のシャナⅡSecond
第5話『家族の食卓』
行きたくないから行きたくないの!祇条深月な近衛史菜はもういいんでそろそろ萌えと燃えのバトル展開を。ななついろ☆ドロップス1巻をラストの名台詞!で宣伝しているせいもあり、池が石蕗くんにしかみえません。
第5話『家族の食卓』
行きたくないから行きたくないの!祇条深月な近衛史菜はもういいんでそろそろ萌えと燃えのバトル展開を。ななついろ☆ドロップス1巻をラストの名台詞!で宣伝しているせいもあり、池が石蕗くんにしかみえません。
乙女座の私には センチメンタリズムな運命を感じられずにはいられない。byグラハム・エーカー。
第4話で俺に政治話は無理!(あくまで現代日本のマスコミ的価値観を押し付けられると強烈な拒否反応!)と確信したのでエクシアにラブハート!のグラハムさんに期待して。説明台詞多いのは何とかしてほしいな。折角アニメなのでもっと絵でみせてほしい。とりえずいつでもにげられる?ようにカテゴリーなしにしておこう。
しゅごキャラ!話題なのでようつべでみてみましたが、シリーズ構成がななついろ☆ドロップスの人ですね。アリスゲーム?Yes!プリキュア5にきら☆レボもみてるしななついろもみてたから別にいいや。さすがに同時に三人のピンクキャラはキャパシティオーバーです。のぞみちゃんときらりちゃんいるんで。
第4話で俺に政治話は無理!(あくまで現代日本のマスコミ的価値観を押し付けられると強烈な拒否反応!)と確信したのでエクシアにラブハート!のグラハムさんに期待して。説明台詞多いのは何とかしてほしいな。折角アニメなのでもっと絵でみせてほしい。とりえずいつでもにげられる?ようにカテゴリーなしにしておこう。
しゅごキャラ!話題なのでようつべでみてみましたが、シリーズ構成がななついろ☆ドロップスの人ですね。アリスゲーム?Yes!プリキュア5にきら☆レボもみてるしななついろもみてたから別にいいや。さすがに同時に三人のピンクキャラはキャパシティオーバーです。のぞみちゃんときらりちゃんいるんで。
CLANNAD-クラナド-
第3話「涙のあとにもう一度」
OPがクラナドの永遠?視聴継続の為に感想をアップです。坂上智代が電脳コイルのイサコみたいでした。イマーゴはヤサコも使えたな~。きょうの収穫は、チンプイDVDでした。だんご大家族ってぷよぷよみたいだよね。ヒロインは相変わらず渚しかおぼえていません。Key作品の癖がちょっとネックかも。
第3話「涙のあとにもう一度」
OPがクラナドの永遠?視聴継続の為に感想をアップです。坂上智代が電脳コイルのイサコみたいでした。イマーゴはヤサコも使えたな~。きょうの収穫は、チンプイDVDでした。だんご大家族ってぷよぷよみたいだよね。ヒロインは相変わらず渚しかおぼえていません。Key作品の癖がちょっとネックかも。